時代の変革期と言われている昨今。次は何が売れるのか?は気になります。
売れる予想が立っているものは、AIを使った新時代のシステムに力を入れている企業。ここに力を入れられる企業は生き残るでしょう。AIという未知なる存在は確かに驚異です。そんな驚異に「私の仕事がどんどん奪われていく。」という恐怖を感じて、ヒザをガクガクさせている経営者の方も多いのではないかと思っています。
数年前までは、AIなんて単なる機械の進化だと思っていたのに。
こんなにテレビやマスコミがAIロボットのことを取り上げていたり、新しいサービスにAIが使われていることを聞くと、そろそろ今の仕事もなくなることを想像してしまう。
10年後にはAIが人間の知能を超える。と発表されたし、そろそろ本気で職を奪われる時代がやってきたかもしれない。
現に、自分よりも機械の方が賢いと感じることだってあるし、スーパーの自動レジの普及で、レジ打ちのアルバイトやパートの人も少なくなってることも知ってるし、自分だって、レジ打ちさんのいるレジを使わないで、自動レジを使う場面だって増えてきた。
最近では、コンビニにまで自動レジが置かれるようになって、機械によって仕事を奪われている現場を目の当たりにすると、脳ミソを持った機械がこのまま進化を続けたら、一体、仕事はどうなってしまうんだろう。
不安に感じていることを言葉にすると、本当に恐ろしい時代がやってくるように感じてしまいますよね。
でも世界では、これまでにも同じような時代を繰り返してきたと考えられます。
Contents
「時代による仕事の流れ」
仕事におけるわかりやすい時代の流れは、革命と言われる時代の流れからわかると考えています。少し偏った目線の捉え方になりますが、時代の流れを感じ取っていただけるようにオリジナルな表現でお伝えしていきます。
人間の仕事が機械に奪われ続けてきた時代の流れからイメージしてもらえれば幸いです。
1次、2次産業革命
農業や手仕事など、人間が細かくやっていた仕事が、機械によって奪われました。人間の仕事が機械に奪われるという状況は、この革命から考えるとわかりやすいと思います。実際にこの革命では、人間の仕事量は減って作業はラクになったと考えられます。
コンピュータ革命
コンピューターの開発、周辺ソフトの開発普及によって、計算や顧客管理など、手作業で行っていた事務作業を機械で管理できるようになり、手計算や手書きの顧客管理(大量のファイル管理)をせずとも、簡単に管理ができるようになりました。
IT革命
ホームページやブログの開発によって、情報発信が自由になりました。チラシやパンフレットを使って、直接人に合わなくても自社(自分)の持っている情報を流せるようになりました。これにより、自社(自分)の価値を自由に発信できるようになって、働き方がグローバルな方向に向かった(働き方に広がりができた)と思います。
情報革命
新しい情報(アメリカやヨーロッパなど)を持っている人が優位だった時代が、均一の情報を手にすることができるようになりました。『検索』という手段が生まれたことで、様々な問題が素早く解決できる方向へ向かっていると言えます。
また今では、これまで仕入れることができなかった博識・博学な人しか持っていなかった情報も、誰もが無料で手に入れることができるようになりました。
個人的には、今(2025年頃まで)はまだ『情報革命の時代』だと考えています。これからも、時代はどんどん流れるし、どんどん機械や機械的知能に仕事を奪われていくと思いますが、その反面、消費者は、自由な生活スタイルに向かっていて、もっと自由な働き方に向かっていくでしょう。
では、次に起きる流れは?というと、それは、広く先を捉えるならAI革命に向かうでしょう。つまり、人工知能が人間の仕事を根こそぎ奪う時代が来る。ということです。それも、ものすごいスピードで。
なぜなら、10年後にはAIの知能が完全に人間の知能を抜くからです。
でも、このような時代の変革期に『誰かのためにできることは?』と考えることが次世代の仕事を生み出すことが大切です。これまでの自社のスタンダードを捨てる勇気も必要で守るものもなくてはいけません。
その中で次世代の仕事を生み出すには、企業の価値観を商品やサービスを通じて伝える必要があると思います。その理由は、消費者の価値観が、物質的価値観から精神的価値観に変わっているからです。では、次の章でもう少し具体的にお伝えしたいと思います。
「次世代の仕事」とは?
手に入れられる情報が膨大になると、人々の中で次に起きることは
- どの情報が正しいか?
- どの情報が安心で安全か?
- 私は何をどのように選ぶと幸せに向かえるのか?
という問題です。たった一つの商品を買う場合にも、検索という手段を使って、明確な情報を得てから買うことができます。そこから消費者心理を想定すると、モノで与えられる価値ではなく、情報という目に見えないモノに価値を感じている。ということです。
でも、お客様が実際に情報を取りに行った時に困ることがあります。それは「この商品は、今の自分にとって良いものか悪いものか?」ということです。つまりお客様は、この商品は、自分にとって本当に価値のあるものか?の判断で困ります。
お客様の価値観は、物質的価値から精神的価値に変化している。とお答えしましたが、それは、もっとお客様の精神に寄り添うことが大事で、お客様のシーンやシチュエーションに合った商品の提案が必要ということになります。
企業の価値観は「哲学や倫理観」によって表現されますが、その「哲学や倫理観」に基づいた商品やサービスが次の時代を担う商品づくり(サービスづくり)になると考えられます。
「次世代の仕事」のつくり方
次世代の仕事のつくり方は、お客様のシーンやシチュエーションに合った商品展開だとお伝えしましたが、その中身は複雑です。なぜなら、シーンやシチュエーションはとっても多く存在しているから。
そこで私が提案したいのは「3つの軸」に基づいた商品をつくることです。
- できる限り共通項の多いシーンやシチュエーションを探す
- その商品に価値を感じてくれる人だけに絞る
- お客様(ユーザー、消費者)との関係の質を高めることに集中する
- CtoCのサポートを考える
今は、コンテンツマーケティングというマーケティング手法が主流です。このマーケティング手法を紐解くと、お客様のシーンやシチュエーションに基づいて、問題解決ができる商品を紹介する。というものです。
準備には、相当時間のかかるマーケティング手法ですが、ビジネスをする上で、とても当たり前のことを発信し続ける方法です。それに、グーグルをはじめ、インターネットを利用した中心的な企業は、どんどん本質に向かっているので、この流れはもっとシビアになリます。でもこれは、社会全体が求めているビジネスの本来の姿だと思います。
お客様に喜んでもらえることと真剣に向き合う。そして、真剣に向き合った上で自社の商品に変換する。を考えてみると、素早く答えに辿り着けると思います。
サブファイでは、さまざまなご相談、ご質問にお答えしています。お気軽にご連絡、ご用命ください。
info@subphy.com