
Contents
本質について
ーーー
人生の本質は「①行動、②成長、③燃焼」
ーーー
本質というテーマは、私が起業してから常に問い続けているものです。問い続けてから、かれこれ10年になります。様々なコンサルティングや相談事では、本質から外れない方法を導き出すようにしてきました。
「本質に基づいて考える」という視点で考える上で、まずはあなたに質問したいことがあります。
===
「必要なモノを手に入れる」ことの本質ってなんだと思いますか?
===
この問題は、案外難しいと思っています。でもこれが答えられるようになると、人が生きるために必要な本質が見つかると思って、このような質問を自分自身に投げかけながら、行動してきました。
- 欲しいモノを手に入れる。って、本当に楽しいことなのだろうか?
- 欲しいモノを手に入れたら、本当に人生は豊かになるのだろうか?
あなたは「モノを手に入れること」について、本質は見つかりましたか? 少し導き出していきたいと思うのですが、その時には、このように考えています。
- 自分自身も、欲しいモノを手に入れた瞬間は「嬉しい。」と思うし「助かったー」って思うことがたくさんあります。
- だからといって「これで幸せになったぞー!一生幸せだー!!」と思ったことはありません。
こんなところに、本質のヒントは隠れている。と思っています。
「素直に喜べよ!」という声も聞こえてきそうなことですし、なんだかめんどくさい性格に感じると思いますが、本質を知るというのは、このめんどくさい考えをシンプルにすることだと思っているので、仕方ないと思ってお付き合いください。
様々なモノゴトに対して本質を導き出すには時間がかかります。なぜなら、欲や感情を捨てる必要があるからです。そうしないと、本質について誰かに伝わる言葉で表現するのは難しいと思っているからです。
本質の答えは「気持ち」より「客観性」
少し話は逸れますが、モノについてお伝えしたいと思うので、少しだけお付き合いください。私は、学校生活の時に「モノ」と「覚える」は近いな。って考えていました。
なぜなら、「モノって買えば手に入る」し「必要なモノは、記憶すれば手に入る」って考えが近いと思っていたから。
だから、記憶するだけでいい大学に入れるんだったら、あまり必要ないかもしれない。って思ってました。親子関係もあまりよくなかったので、今考えると屈折しまくってますけど。笑
でも「覚える」ことの意味に関しては、社会に出てすぐに答えが出ました。それは、良い大学を卒業したからといって、決して「優秀な人」ではない。と知ったからです。
===
「いい大学を卒業した」=「有名な人」「誰かのためになる人」「偉人」ではない。と思います。
===
だからこそ、すべての人に挑戦権があって、挑戦し続けた者だけが掴めるモノ(豊かな世界)があるのだと思います。意味のあるモノを手にするために、「必要なモノ」や「経験(覚える)」をする。って考えられていたら、僕の学生時代は、もう少し充実していたかな。と思います。
ーーーーー
さて。このことからもわかるように、人生を豊かにするモノを手に入れるには、自分だけでなく、他人も見えていなくてはいけないと考えています。なぜなら、自分だけだと手に入れられるモノが限られるから。だからこそ、目の前のモノをただ覚えるのではなくて、与えるために行動する(覚える)が必要になるのではないでしょうか。
行動した結果は、どんな状況であれ「自分自身を高めつつ、猛烈に反省して、自分で自分を認めて、不甲斐なさを許す。」それさえできれば、少し豊かになる方法が身につくと思います。
===
自分以外が見えていれば、夢(行動すること)は絶対にあります。
そして、今の自分にできること(成長のチャンス)が見つかります。
その結果、自分が成長できる場所(燃焼できる場所)が見つかります。
===
これが豊かな人生の答え、豊かに生きるための本質ではないでしょうか。
だからこそ、誰かが抱えている悩みや問題を、自分が取り除いてあげること。それが、人生を豊かにするコツだと思います。
誰かのために生きるのは大変ですが、自分の人生を豊かにするには、何か(他人)のために動かなければならないと悟って、思い切ってチャレンジすることが大事だと思います。
[ビジネス]の本質に基づくと、自然に「答え」は導き出せる
さて。一方ビジネスの本質について触れたいと思います。
ーーー
ビジネスの本質は「お悩み解決」。つまり、誰かのためになることが対価に変わる。
ーーー
誰かのためになる。というのは、お客様のためになる。ということだけではありません。
本質的に捉えると、自社に関わる人や社内の人も「誰か」です。商品が売れれば、売り上げが上がるからそれでいい。利益が出ればOK。ということではなくて「すべての誰かのため」になっていなくては、ビジネスの本質から外れます。そこで目を向けるべきことは4つ
- 新しい発見と成果 ........研究と開発
- 独自の成功哲学 ........自社の成長
- 誰かが成長すること .......他者の成長
- 誰かと協力して成し遂げること ..関係の充実 と成功
この4つが交わっているとビジネスの本質に辿り着きます。つまり、ブランドが出来上がります。ただ、そもそも売上げがなくては困るし、ベースの利益が出ないと誰のためにもなりませんから、早急な対処は必要ですが…
それでも、利益が出た時には、その利益を使って向かうべき方向は4つあるということです。それが上記の4つ。
ーーー
あなたの会社、あなたのビジネスは、この4つに向かっていますか?
ーーー
この4つに向かっていないようならマズいでしょう。潰れる方向(マイナス方向)にどんどん向かっている頃ではないでしょうか。
4つに向かっていかないと潰れてしまう理由はシンプルです。それは、情報社会だから。
情報が溢れているということは、すべてのモノゴトは収束に向かいます。これは、「拡散と収束の法則」に沿った、人の行動心理です。つまり「目に見えない情報が拡散しているから、人は本質に集まる。」というのは人間が本来持つ習性です。
これは実際の世界の動きですが、SDG’sという活動を見たり聞いたりしたことはありますか?
SDGsの活動は、世界的に本質に向かっていることを示していると思っています。私はSDGsに詳しいわけではありませんが、SGD’sを通して世界は平和に向かっていることだけはわかります。つまり、世界中が本質を求めている。ということです。
「人の本質」と「ビジネスの本質」の両輪を動かすのは大変ですが、自分の成長を見守り、苦労も苦悩も楽しみながら、誰かの幸せのために動けたら、本当に豊かな世界もやってくるし、幸せな人生を送れる気がしています。
===
世界をなんとなく見ながら、周りを見渡して、自分を見る。
===
それができれば、ビジネスも人生もプラスに動き始めると思います。
ーー デザインの現場から ーー
「目先の売上げ」しか見ていないビジネスに将来性はありません。
「利益」が出たら周りの「人に還元」する。それが、これから将来性のあるビジネスモデルです。
ーー ーー ーー ーー ーー ーー
サブファイ ブランディング パートナー
神田
Average Rating